ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の共同出資により2018年6月15日にPayPay株式会社が設立し、「PayPay」(ペイペイ)という新しいアプリサービスが開始しました。
そこで本日は「Payapay」とはどのようなサービスなのか、PayPayが使える加盟店の検索方法をご紹介していきます。
PayaPay(ペイペイ)とはどのようなサービス?
PayPayとはPayPay株式会社が提供するアプリサービスで、スマートフォンを使ってオンライン上で加盟店でのお買い物のお支払いをすることができます。おサイフケータイでなくても使うことができます。
PayaPay株式会社はモバイルペイメントなど電子決済の開発・提供を行う決済サービス事業者です。
PayPayは加盟店での決済が簡単。通常の電子マネーのような読み取り端末は使わず、加盟店でバーコードを提示したり対象のお店に専用のアプリを使ってQRコードを読み取るだけで、電子マネー(PayPay残高)やYahoo! マネー、登録したクレジットカードからお支払いができます。
すみだキャッシュレス実証実験プロジェクト開始
東京・墨田区の商店街を中心に約300店舗で「PayPay」が導入され、2018年12月4月からPayPayの実証実験が開始しました。今後全国的にPayPay加盟店は徐々に増えていく予定となっています。
PayPayが使えるお店・加盟店の検索方法

PayPay加盟店・実店舗
PayPayは「コジマ電機」「ビックカメラ」「YAMADA」「ファミリーマート」「ミニストップ」「ローソン」「セブンイレブン」「マツモトキヨシ」「earth~music&ecology」「魚民」「かっぱ寿司」「ケーズデンキ」「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」「Wonder Goo(ワンダーグー)」などほかにも様々な店舗で「PayPay決済」が利用できます。
「イオン」は関東と山梨県の32店舗限定で「PayPay決済」が可能です。関東・山梨県以外のイオンに関する今後の展開については未定となっています。
PayPayが使えるネットサービス
PayPayは以下のネットサービスでの決済にも対応しています。
PayPayが使える加盟店の検索方法
PayPay加盟店は公式サイトまたは、PayPayアプリ内「近くのお店」からも検索することができます。
※PayPayが使えるお店はまだまだ拡大中です。
PayPayを利用するときに必要なもの
PayPayアプリのダウンロード、携帯電話認証(SNS認証が可能な携帯電話)が必要です。
アプリへの登録は無料です。ただし、アプリを利用する際に通信量に応じたパケット通信料は発生します。
PayPayアプリの登録方法はこちらの記事をどうぞ★
加盟店でのPayPayの使い方に関してはこちらの記事をどうぞ★
PayPay加盟店への申し込みに関してはこちらの記事をどうぞ★