車のトラブルの心強い救援サービス「JAF」 。
JAF会員には無料ロードサービスの他に会員特典として様々な優遇サービスがあります。
そこで本日はお出かけが楽しくなる♪
JAF会員のお得な優待サービス、JAFクーポン割引、JAF会員割引優待施設、JAF会員優待割引サービスの使い方をご紹介していきます☆
JAFのお得な会員特典「JAF会員優待サービス」

「JAF会員優待サービス」とは、JAFと優待協定を結んでいる全国の様々な施設で優待割引が受けられるJAF会員向けのお得なサービスです。
JAF会員優待施設は全国47,000施設以上。
普段の生活でも、お出かけやレジャーでも様々な施設で利用することができます。
JAF優待施設・優待サービス一部
遊園地・テーマパーク・動物園割引
スーパー銭湯・日帰り温泉・入浴施設割引
飲食グルメ・レストラン割引・観光名所
道の駅・ソフトクリーム割引
旅行・宿泊施設割引・海外旅行時に使える割引
映画割引・美術館・博物館割引
美容室やネイル割引・ショッピング割引
暮らし(ハウスクリーニング・引越し・家事代行・クリーニング等割引)
スポーツクラブ・カルチャー割引
ガソリンスタンド割引・カラオケ館割引
ミュージカル・コンサート・音楽会貸し切り
レースやモータースポーツサーキット特別優待
アミューズメント割引・アウトドア割引
サービスエリア・パーキングエリア割引
自然体験イベント・フェスティバル
国内・海外旅行割引などお得な優待・割引サービスが豊富。
会員同士で楽しめるJAFフェスティバルやJAFデー、自然体験イベント、JAFカルチャーなど魅力的なイベントにお得に参加することもできますよ♪
JAFは上記の他にも沢山の優待施設、優待割引、優待サービスが提供されています。
スポンサーリンク
JAF会員優待施設の探し方
JAF会員が利用することができるJAF会員優待施設一覧は、JAF公式ホームページから簡単に検索することができます☆
●JAF公式ホームページ
↓
●「JAFをもっと活用する」から確認することができます。
▼スマートフォンの場合▼
●JAF公式ホームページ
トップページ上部「三 メニュー」
↓
●「JAFをもっと活用する」から確認することができます。
優待内容は施設によって異なりますが原則、年間を通じて何度でも利用することが可能で期間限定でお得度がアップする「特別優待」もあります。
JAF優待サービスを賢く使えば年会費以上の恩恵を受けることも可能です◎
JAFスマートフォンアプリが便利
JAFの公式無料アプリ「JAFスマートフォンアプリ」をインストールすればスマートフォンがJAF会員証に。
カードの会員証が手元になくてもデジタル会員証を提示すれば優待サービスを受けることができます。お財布がかさばらず、カードの持ち忘れがないので便利です。
「JAFスマートフォンアプリ」をインストールすれば、近くの優待店の検索やお得な情報の通知設定、随時発行されているJAF MateやJAFナビにもないアプリ限定クーポンの入手など、会員特典が満載です♪
JAFスマートフォンアプリはJAF公式サイト「JAFをもっと活用する」→「JAFスマートフォンアプリ」欄からインストールすることができます。
気軽に読めて役立つ情報誌「JAF Mate」
「JAF Mate(ジャフメイト)」は一般社団法人日本自動車連盟が監修、株式会社JAFメディアワークスが年に10回(1月号と2月号、8月号と9月は合併)JAF会員向け発行している情報誌です。
JAF MateはJAF会員には無料で送付してくれます。(※JAF Mateは家族会員には送付されません)
非会員でも年間定期購読契約をすれば読むことができます。

旬のドライブガイド、危険予知、自動車税について、JAF新しいサービスのお知らせ、チャイルドシートについて、事故ファイル(実際に遭った事故や起きやすい事故が掲載)、旬の料理レシピ、読者の投稿集モータースポーツコラム、JAFストーリー(会員から投稿されたJAFに救援依頼をした時の体験談を紹介)、悪天候時の運転時注意点、ロースステーキや海鮮セットなどの抽選・懸賞キャンペーン、1万円が当たる賞金クロス、優待サービス、(送料を負担して貰える)JAF通販記行などお役立ち情報や嬉しいキャンペーン情報が掲載されています。
スポンサーリンク
JAF PLUS(ジャフプラス)

JAF Mateと一緒に届く会員向け情報チラシ「JAF PLUS」は両面お得なクーポンが満載!
毎月クーポンの内容が変わるので、くまなくチェックしてくださいね☆
JAF PLUSにのっている優待には、先着順や優待期限がありますので気づいたら期限が過ぎていた・・・なんてことにならないよう、気になるクーポンはお財布の中に入れておくことをおすすめします♪
JAF会員優待サービスの使い方

JAF会員優待サービスを利用する際に複雑な手続きは必要ありません。
施設やお店のご利用前・精算前にJAF会員証を提示すれば割引サービスや特典サービスが適用されます。
基本的には1枚のJAF会員証の提示で、家族分割引してもらえることが多いですが、会員を含む割引対象人数は施設によって異なりますのでその都度ご確認ください。
紙クーポン(JAF PLUS)の使い方

JAF Mateに添付されている紙クーポン(JAF PLUS)は、利用する分を事前に切り取ってお会計時に施設・お店のスタッフさんに渡してください。紙クーポンの割引対象人数はクーポンに記載されています。
紙クーポンにはJAF会員証の提示の必要があるものと提示の必要がないものがありますので、クーポンの下記に記載されている利用条件を必ず確認してくださいね
電子クーポン
電子クーポンを利用される場合は「JAFお得ナビ」のクーポン画面を施設に提示すれば利用可能です。
スポンサーリンク
予約が必要な場合は予約時にJAF優待サービスを利用することを事前に伝えてください
レストランやホテルや宿泊、家事代行、そのほか事前に予約が必要な場合は必ず予約時にJAFの優待サービスを利用することを伝えてくださいね☆
お申込みの際JAF会員であることと、広告番号がある場合は広告番号を伝えてください。
JAFふるさと納税「ふるハピ!」人気特産品抽選キャンペーン
2018年、JAFの「ふるさと納税応援サイト・ふるハピ」が開始しました。
確定申告が不要になる便利なワンストップ特例制度も利用することができます。
「ふるハピ!」では随時特産品が抽選でプレゼントされるキャンペーンも実施しています♪
まとめ
JAFにはお得な会員割引、優待サービスが沢山あります。
様々な特典を賢く使ってお得な優待生活を楽しみましょう☆