車やバイクのトラブル時に頼りになるのが「JAFのロードサービス」。
JAFは会員じゃなくても呼ぶことができます。でも会員じゃないと気になるのがJAFのロードサービスを利用した際にかかる料金ですよね。
JAFはJAF会員に入会すると無料でロードサービスを受けることができますが、非会員の場合は基本料+作業料金が発生します。
そこで本日は「車のよくあるトラブル」「JAF非会員の基本料金+作業料金」についてご紹介していきます。
車やバイクのよくあるトラブル

車やバイクを使用していると急なトラブルが発生することがあります。
バッテリー上がり、タイヤのパンク、キーの閉じ込み、ハンドルロック、溝への落輪、高速道路での燃料切れ、レッカー移動・故障車のけん引、雪道で車輪がとられて身動きができなくなる、凍結道によるトラブル、大雨による冠水・泥道・砂浜ぬかるみ、その他自然災害時のトラブル
など。
特にお盆やゴールデンウイーク、年始の渋滞が起きやすい時期、雪降りや台風時にはJAFへの救援依頼が増加します。
JAFのデータによると2018年8月のJAFの救援依頼はひと月だけで211,624件(うち二輪6,857件)もロードサービスが出勤をしています。
年間で最も多いJAFの救援依頼の1位は過放電バッテリー、2位はタイヤのパンク・パースト・エアー圧不足、3位はキー閉じ込みです。(JAFホームページ/ロードサービス救援データより)
スポンサーリンク
JAF非会員のロードサービス料金は時間帯によって異なる
JAFは会員じゃなくても利用することが出来るのですが、JAFは非会員の場合、基本料金+作業料金
が発生します。
更にJAFは昼間と夜間では料金が異なり、深夜になると料金が少し高くなります。
昼間:8時~20時/夜間:20時~8時
JAF非会員のロードサービス基本料+作業料金
<JAF非会員ロードサービス料金・一般道路の場合>
作業内容 | JAF非会員の昼間の料金 | JAF非会員の夜間の料金 |
バッテリー上がり | 13,130円 | 15,230円 |
タイヤ交換(スペアタイヤ1本の交換作業) | 11,230円 | 13,330円 |
パンク応急処理 | 13,130円 | 15,230円 |
キー閉じ込み | 13,130円 | 15,230円 |
落輪(側溝1輪) | 12,180円 | 14,280円 |
落輪(側溝2輪) | 13,130円 | 15,230円 |
燃料切れ | 8,380円 | 10,480円 |
故障車けん引き | 13,130円 | 15,230円 |
事故車けん引き | 13,130円 | 15,230円 |
<JAF非会員ロードサービス料金・高速道路の場合>
バッテリー上がり(SA・PA内) | (昼間)15,230円 | (夜間)17,320円 |
バッテリー上がり(SA・PA以外) | 21,520円 | 24,650円 |
スペアタイヤとの交換(SA・PA内/以外) | 13,330円(内)/19,620円(以外) | 15,420円(内)/22,750円(以外) |
パンク応急処理(SA・PA内) | 15,230円 | 17,320円 |
パンク応急処置(SA・PA以外) | 21,520円 | 24,650円 |
キーの閉じ込み(SA・PA内/以外) | 15,230円(内)/21,520円(以外) | 17,320円(内)/24,650円(以外) |
燃料切れ(SA・PA内) | 10,480円 | 12,570円 |
燃料切れ(SA・PA以外) | 16,770円 | 19,900円 |
故障車けん引き(SA・PA内/以外) | 15,230円(内)/21,520円(以外) | 17,320円(内)/24,650円(以外) |
事故車けん引き(SA・PA内/以外) | 15,230円(内)/21,520円(以外) | 17,320円(内)/24,650円(以外) |
JAFロードサービス料金を調べる方法
※JAFロードサービス料金は変更になることもあります。最新のJAF料金・JAFサービス情報はJAF公式ホームページにてご確認ください。
JAFのロードサービス基本作業料金はJAF公式ホームページ/「ロードサービスを呼ぶ」「料金を調べる」から確認することができます。
※スマートフォンの場合は画面右上「メニュー三」→「ロードサービスを呼ぶ」→「料金を調べる」から確認することができます。
上記以外のトラブル時の料金に関しては直接JAFにお問い合わせください。
<JAF総合案内サービスセンター>
TEL:0570-00-2811
受付時間平日:9時~19時
土・日・祝:平日9時~17時30分(年末年始休業)
通話料は有料です。
<ロードサービス救援コール>
TEL:0570-00-8139
年中無休・24時間対応
通話料は有料です。
注意点
※表示価格はすべて税込み金額(消費税10%)となります。
※バッテリー交換時のバッテリー代金は実費になります。
※牽引料は1㎞につき730円かかります。
※タイヤの応急処置はタイヤの損傷状態によって応急処置ができない場合があります。
※軽油切れでエアー抜き作業が必要な場合は別途作業料がかかります。
※レッカー車で4輪吊り上げの場合、別途作業料がかかります。
※高速道路の場合、救援に出金する車両の高速料金が別途かかります。
スポンサーリンク
JAF非会員は救援現場でJAF会員の入会申し込みをした場合救援当日は会員扱いにはなりません
JAFの会員ではない方がトラブル発生時にJAFを呼び、救援現場でJAF会員の入会申し込みをした場合、救援当日は会員扱いにはなりません。
救援依頼後の申し込みでは当日は所定のロードサービス料金がかかってしまいます。
JAFは使ったことがないと料金など普段なかなか知ることがありません。上記の通りJAFは非会員の場合、アクシデントの内容によりますが約8,000円~25,000円ほどの料金が発生してしまいます。
急なアクシデントが発生し突如料金を支払うことになり、作業料金の高さに驚く人は少なくありません。
JAFは会員に入会しているとロードサービスが無料になります。

部品・油脂・燃料代・高速費用代など作業内容によっては実費が必要になる場合もありますが、基本料金+作業料金は原則は無料です。
JAF会員はロードサービス以外にも日常で使えるたくさんのJAF優待サービスを受けることができます。
詳しくはこちらの記事をどうぞ★