イオンでお得にお買い物ができる「イオンカード」。
数あるイオンカードの中で一番特典が多くポイントが貯まりやすい、人気が高いカードが「イオンカードセレクト」です。
そこで本日はイオンカードセレクトの特徴、ポイントについて、優待サービス、イオンカードセレクト保有者の普通預金金利についてご紹介していきます。
「イオンカードセレクト」とは?
イオンカードセレクトとは、イオンクレジットサービスが発行しているクレジットカードで、1枚で3つの機能を持つ最強カードです。
イオンカードセレクト
●イオン銀行キャッシュカード
●電子マネー「WAON」
国際ブランド(通常デザイン)はVISA、JCB、Mastercardから選ぶことができます。
※「ミッキーマウス デザイン」はJCBでの発行になります。
イオンカードセレクトはときめきポイント・WAONポイントをお得に貯めることができます。
マイナポイントにお申込みしてカードを利用すると、合計上限7,000円相当のWAONがもらえます♪
お申し込み期間:2020年7月24日~2021年3月31日までの予定
利用期間:2020年9月1日~2021年3月31日までの予定
マイナポイントに関するイオンカード限定特典に関してはイオンカードセレクト公式サイトにてご確認ください。
ときめきポイント・WAONポイントとは
「ときめきポイント」とは?
「ときめきポイント」とは、イオンカードでお買い物(クレジット決済)をした際に付与されるポイントのことです。
貯まったポイントは「電子マネーWAON」に交換(チャージ)してお買い物に使ったり、商品券や素敵な商品と交換することができますし、寄付をすることもできます。
「WAON」とは?
「WAON」はイオンリテールが発行する「ICカード型前払い式電子マネー」のことです。
「WAONポイント」とは?
「WAONPOINT」は、WAONでのお買い物をしたときに付与されるポイントのことです。WAONポイントは「電子マネーWAON」に交換(ポイントチャージ)して、お買い物に利用できます。キャンペーンの参加などで貰えるときもあります。
スポンサーリンク
イオンカードセレクトのポイントの貯め方
●街の実店舗やインターネットショッピングでイオンカードのクレジット払いを利用すると、ときめきポイントが200円(税込み)で1ポイント付与されます。
イオングループでのお買い物はときめきポイントがいつでも基本の2倍!
イオンカードセレクトの基本の還元率は0,5%ですが、全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどの対象店舗で利用すると還元率は1%にアップ!
対象店舗で利用すると200円(税込)ごとに2ポイントが付与されます◎
オートチャージをすれば電子マネーWAONポイントの二重取りが可能
イオンカードセレクトは電子マネーWAONにチャージすることができます。
「オートチャージ」とはカード決済後に電子マネーWAONの入金額(残高)が自身で設定した一定額を下回った際に、あらかじめ設定しておいた金額を自動的に金融機関の口座からチャージ(入金)を行える機能のことです。
(例)「電子マネーWAON」の残高が1,000円未満になったら自動的にイオン銀行から1,000円チャージする」ということが可能です。
「オートチャージ」はチャージ(入金)をする手間が省けてとても便利なシステムです。チャージの入金は1,000円からになります。
イオンカードセレクトのオートチャージのメリットは、手間を省くこと以外にポイントの二重取りができることです。
オートチャージはチャージ200円ごとにWAONポイントが1ポイント付与されます。更にお買い物などで電子マネーWAONを利用した際にも200円で1WAONポイント(1円相当)が付与されるのでポイントの二重取りが可能です。
電子マネーWAONの利用可能店舗は全国44万3千ヶ所。(2019年2月時点)
イオングループのお店以外にもミニストップ、ファミリーマート、ローソン、マクドナルド、吉野家、提携スーパーなどで利用することができます。
「イオングループ優待日」には還元率が何倍もアップ!
「ありが10デー」
毎月10日「ありが10デー」は、イオングループの対象店舗でのご利用で何とポイントが5倍!に。
※イオングループ対象店舗以外の利用時でも、毎月10日にイオンカードセレクトを利用するとポイントが2倍付与されます。
ハッピーゲート
毎週土曜、日曜日は「ハッピーゲート」にタッチするだけで電子マネーWAONポイントが2点貰えます。
またオンラインショッピングの際に「ときめきポイントTOWN」を経由すると、ときめきポイントが最大21倍プレゼントしてもらえることも☆対象のショッピングサイトは約450ショップもあります。
ときめきポイントTOWNはイオンクレジットサービス会社が運営する登録・利用料無料のサイトで、イオンスクエアの登録が必要になります。
公共料金・携帯電話の支払いや家賃の支払い・給料の振込など
お買い物以外にも公共料金・携帯電話の支払いや家賃の支払いなどイオンカードで決済することで、効率的にポイントを貯めることができます。
公共料金の支払いや給料振込をイオン銀行に指定すると、毎月特典「電子マネーWAONポイント」が貰えます。
WEB明細でときめきポイント10ポイント
イオンカードセレクトの請求明細書を紙ではなく、「Web明細」にするとイオンカードの請求があった月は、ときめきポイントが10ポイント付与されます。
イオンカードセレクトは通帳が発行されません。発行されるのはカードのみです。
イオン銀行なら通帳アプリを利用すればお使いのスマートフォンがすぐ通帳代わりに。通帳アプリは預金残高と入出金明細がすぐに確認できるのでとっても便利です。
スポンサーリンク
イオンカードお得な割引制度
毎月20日・30日は「お客様感謝デー」
毎月20日・30日は、イオングループ各店舗でイオンカードのクレジットまたは電子マネーWAONで支払いをすると、お買い物代金が5%OFFになります♪
(※イオンネットスーパーは対象外です。また一部対象外店舗、対象外商品があります)
55歳以上の方がお得な毎日15日「G.G感謝デー」
毎月15日はイオングループ各店舗で、イオンカードのクレジットでのお支払い時、または電子マネーWAONの利用でお買い物代金が5%OFFになります。
(※イオンネットスーパーは対象外です。また一部対象外店舗、対象外商品があります)
イオンシネマの映画料金がいつでも300円割引
イオンシネマ劇場の映画料金は通常大人1,800円、大学生1,500円(高校生以下は1,000円以下)かかりますが、イオンシネマ劇場窓口または「e席リザーブ」で一般通常料金のチケットをイオンマークがついたカードでクレジット払い購入すると、いつでも映画料金が300円割引してもらえるのでお得に映画を楽しむことができます♪
(※映画料金300円割引はイオンカード会員の方と同伴の方1名までです)
更に、毎月20日・30日「お客様感謝デー」はイオンマークのクレジットを提示すると映画料金がかなり安くなり、何と全作品1,100円で観ることができます◎
(※e席リザーブを利用される場合はクレジット決済で割引になります)
イオン銀行ATMなら手数料は365日24時間無料
イオン銀行はイオンやミニストップ・ダイエー・など全国に5,900台以上設置されています。イオン銀行は夜間も休日も営業時間内はいつでも24時間手数料無料で使うことができます。
いつでも手数料が無料で利用できる銀行は滅多にないため、イオン銀行は貴重な存在といえます。
イオンカードセレクトはゆうちょ銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行など提携金融機関ATMでも入出金などの取り扱いが可能です。
※ゆうちょ銀行やその他銀行のATMを利用された際の手数料は各お取り扱い機関にてご確認ください。
イオン銀行の普通預金金利はかなりお得
イオンカードセレクトには、イオンでのお買い物やカードの利用をするたびに利用金額に応じてカードのステージランクが変わり(イオン銀行Myステージ)、貯まったイオン銀行スコアによって金利がアップする特典があります。
通常の銀行の平均普通預金金利が年0,001%(税引前)に対して、イオン銀行の普通預金金利はかなりお得なためイオン銀行普通預金は年々人気を高めています。
イオン銀行Myステージ「普通預金金利」特典
●プラチナ(イオン銀行スコア150点以上):年0.10%(税引き前)
●ゴールド(イオン銀行スコア100点以上):年0.05%(税引き前)
●シルバー(イオン銀行スコア50点以上):年0.03%(税引き前)
●ブロンズ(イオン銀行スコア20点以上):年0.01%(税引き前)
●なし(イオン銀行スコア20点未満):店頭金利⇒変更なし
※2020年4月30日よりイオン銀行Myステージ制度の普通預金金利特典は一部変更になりました。
※普通預金金利は変動金利です。金利はカードのステージランクによって異なります。店頭金利は予告なく変更することがあります。
※イオン銀行Myステージの適用ステージにより金利が変動します。
※イオン銀行スコア20点未満の方は特典はなく、普通預金金利は店頭表示金利が適用となります。
※イオン銀行スコアに応じて、他行ATM入出金利用手数料・他行振込手数料の無料回数も変わります。
スポンサーリンク
ETCカード同時申し込みが可能
イオンカードセレクトは年会費無料のETCカードに同時に申し込むことができます。
ETCゲート車両損傷お見舞い制度も付帯されています。(一部対象外となる場合があります。ETCカードはクレジットカードと別発送になります)
イオンカードセレクト・ゴールドカード特典
あまり知られていませんが、実はイオンカードの年間のカードショッピング額が規定額(約100万円)を超えると、イオンカードセレクト・ゴールドカードの招待が届くようになります。
(注意:カードが発行されてからトータル100万円超えた時ではなく、年間でのご利用が100万円を超えた場合です)
イオンカードの凄いところはゴールドカードが無料で発行して貰える上に年会費無料も無料な点です。
ゴールドカードになると、全国のイオンラウンジが無料で使える、羽田空港のラウンジが使える、海外旅行傷害保険自動付帯などの優待を受けることができるのでかなりお得。
イオンのゴールドカードはイオン銀行の住宅ローンを申し込むことでも無料で発行することができます。またイオンの株主になることでも発行してもらうことができます。
イオンカードセレクトの入会を検討中の方は「Web申し込み」が断然お得です♪
キャッシュレスが進む時代。イオンカードセレクトのサービスも進化しています。
イオンカードセレクト
yakudatsuinfo.com