イオンが運営するおうちでイオン「イオンネットスーパー」は食料品や生活用品などWEB注文した商品をご自宅の玄関先や職場など指定の場所まで届けてくれる便利なサービスです。
そこで本日はイオンネットスーパーの注文からお届けまでの流れ、実際に使ってみた感想をご紹介していきます。
イオンネットスーパーの注文からお届けまでの流れ
イオンネットスーパーの商品はWEB公式サイトから注文することができます。(※イオンネットスーパーのご利用にはイオンスクエアメンバーへの登録が必要です。)
イオンネットスーパーの特徴、入会費・年会費、置き楽サービス、配達エリア、配送料、、クーポンコード、WAON POINT、支払い方法などについてはこちらの記事をどうぞ★
※イオンネットスーパーのお支払いはイオンカードセレクトがポイントが貯まりやすくお得です★
イオンネットスーパーお届け先とお届け日時の設定
イオンネットスーパー公式サイトトップページ上部【お届け先】【お届け日時】の各ボタンより設定できます。
設定した配送日時の時間帯は在宅する必要があります。急な用事が入ってしまった場合は【注文変更】より届け時間の変更も可能です。
※お届け先により配送可能商品が異なります。次回以降設定しているお届け先以外の場所へ配送を希望される場合、その際お届け先を変更してくださいね。
また、店舗在庫状況により注文された商品が欠品等でお届けできない場合もあります。(欠品等で配送されなかった商品の料金はかかりません)
イオンネットスーパーは新型コロナウイルス感染拡大に伴う一時的な措置として、ご希望の方に対し非対面での荷物の受け渡しを実施しています。
※近隣配送エリア限定のサービスです。状況によって実施できないこともあるようです。※置き楽サービスとは異なります。詳細はイオンネットスーパー公式サイトトップページ「重要なお知らせ」をご確認ください。
イオンネットスーパーお買い物(注文)方法
商品ページにてご希望の商品を選択し、商品詳細画面の「カゴに入れる」をクリック(タップ)します。
【カゴを見る】ボタンを押すとカゴの中身を確認できます。商品を取り消す時は【削除】ボタンをクリック(タップ)します。
よくお買い求める商品や気になる商品は「お気に入り登録」をすることができます。2回目以降、会員ログインをすれば「お気に入り」や「購入履歴」から簡単に注文することも可能です。
お買い物内容を確認しそのまま「お支払い手続き」に進めます。
「お買い忘れはないか?」「お届け先」や「お届け日時」に間違いかないか確認します。変更する場合は【変更する】ボタンをクリック(タップ)し設定します。
イオンネットスーパーお支払い方法の入力
イオンネットスーパーの支払い方法は「クレジットカード」「玄関WAON」「代引き」の3通りありますので、ご希望のお支払い方法を選択します。
※「WAON POINT」を利用したい場合は、ご利用可能ポイントが表示されていますので利用するポイント数を入力してください。
イオンネットスーパーに会員登録し、メールマガジンの配信を「希望する」に選択しておくと、”配送料値引き”などに利用できる「クーポンコード」がメール配信されることがあります。
※「クーポン」は一部店舗で利用できるサービスです。メールマガジン等で配信されているクーポンコードを【ご注文の確認・変更】画面の「クーポンコード欄」に入力してください。
イオンネットスーパーでお買い物をされる際には、クレジットカードとWAON機能が一体となったイオンカードセレクトがおすすめです。イオンカードセレクトであれば「ときめきポイントやWAON POINT」を貯めることができます♪
スポンサーリンク
ご注文商品欠品時の対応
まれに注文をした商品が品切れである場合があります。品切れ時の対応(電話連絡、代替え品、キャンセル)について選択します。
リサイクル可能な資材の預かり
ネットスーパーで注文した商品の資材(牛乳パック、アルミ缶など)をお店でリサイクル処理してくれるサービスもありますので、ご希望される場合は「🔳 リサイクル回収」のチェック欄にチェックを入れます。
連絡欄
「魚をさばいて欲しい」などご意見・ご要望がある場合は「連絡欄フォーム」に入力して伝えることができます。(300文字まで)
※配送時間内での詳細な時間設定を依頼することはできません。
注文内容を確認
すべての項目の入力が終わり間違いがなければ【注文内容を確認する】をクリック(タップ)し、入力内容の確認をします。
注文内容を確認するボタンを押してから、配送料、手数料、WAON POINTなど確認し【注文する】をクリック(タップ)し、注文を確定します。
注文内容を修正したい場合は【TOPページに戻る】ボタンをクリック(タップ)してください。
ご注文の変更・キャンセルについて
ご注文の変更に関しては締め切り時間の30分前まで可能です。締め切り時間が過ぎてしまった場合の注文の変更については、イオンネットスーパーカスタマーサポートセンター「0120-586-610(受付時間9:00~21:00)」までに連絡をしてください。
イオンネットスーパーご利用ガイド
イオンネットスーパーのご利用ガイドの詳細に関しては、公式サイトトップページ「三メニュー」→「ご利用方法」にて確認することができます。
イオンネットスーパー商品お届け
イオンネットスーパーは「自宅」や「会社」など設定したお届け先の玄関先まで届けてくれます。
マンションの宅配ボックスに関しては、イオンネットスーパーと配送契約のないマンションの宅配ボックスへの配送は非対応となっています。お住まいのマンションとイオンネットスーパーとの契約状況に
※不在時に指定の場所に商品を届けてくれる「置き楽サービス」を利用することもできます。
イオンネットスーパーを実際に使ってみた感想
イオンネットスーパーは何度か利用していますが、毎回設定した希望の時間帯に到着しています。※細かい時間指定は依頼することはできません。
商品をすべて玄関先まで届けてくれるのでとっても便利です◎

お肉に関しては、担当する方によって透明なビニール袋に入れてくれる時とビニール袋には入っていない時とあります。我が家では特に指定していませんが、お肉やお魚など小分け袋に入れて欲しい方は連絡網に入力しておくとよいでしょう。
毎回お肉や魚、野菜や果物など鮮度が保たれ、状態の良いものを選んでくれています。
注意点
一度だけ注文した商品と違う商品が届いたことがありましたが、カスタマーサービスセンターに連絡したところその日の内に再度商品を届けてくれました。
商品が届いたら、念のため毎回「納品書」と届いた商品を合わせて確認されることをおすすめします。
まれに商品が欠品していることがありますが、電話連絡を要望をしておけば担当の方から連絡がきて代用するかキャンセルするか選ぶことができます。
まとめ
イオンネットスーパーは365日24時間いつでも好きなときにお買い物商品をインターネット上で注文ができるので本当に便利です。
配送料はかかりますが、自家用車のガソリン代はかからないので我が家では時々利用しています。
冷蔵庫や在庫を確認しながら注文できるので買い忘れもありません。
台風や雪で車の運転が大変なとき、体調不良や怪我をしてしまった時などとても楽です◎